ダイレクトマーケティング事業の収益構造を、新規顧客とリピート顧客の観点から分解すると次のようになります。
当然ですが、リピート顧客のリピート回数が増えるほど、年間の延べ顧客数は増加します。顧客を獲得・維持するためのコストについても、リピート顧客に必要なコストは新規顧客獲得コストを下回ります。
一般的には、新規顧客の獲得コストは、既存顧客で同額売上獲得に要するコストの5倍と言われています。
ダイレクトマーケティング事業のKPIには以下の指標が主に用いられます。全てを金額として換算することで、異なる獲得経路(メディア)の効果比較が容易になる、事業売上・事業利益への結びつきが明確になる等の効果があります。
ダイレクトマーケティング事業の管理では、商品販売数から顧客数へと価値観を転換することが重要です。