ファストフード店の看板には「赤」が頻繁に使われます。
これは「赤色」が食欲を誘う色だから、という理由のようです。
「赤」にはそれ以外にも気持ちを高めたり、熱や暖かさを感じさせる効果があります。
「青色」→「リラックスさせる」「集中力を高める」
「緑色」→「ストレスを軽減する」「心を癒す」
「黄色」→「喜び・希望を与える」「判断力を高める」
といった効果があると言われていますが、文字や背景など、色調を検討する際は、それを見たターゲットにどのような印象を残したいかによって色を使い分けると、小さいかもしれませんが反応に「差」が生まれます。
ちょっとした工夫、大事ですね。